思い出を残した減築&増築リノベーション** 二世帯住宅へ
総額 約2546万円
※製品代:約175万
工事代:約2,371万
外構代:170万
※消費税5%にて計算
リフォーム前のお困りごと


2世帯になるので住みやすいようにリノベーションしたいんだけど、できるかな?
- 車の数が多いので減築して駐車場スペースを確保したい。
- 地震が心配なため耐震補強もしてほしい。
- 娘の部屋も欲しいので、増築もしたい
このリノベーション・大規模が、こんなに良くなりました
減築と増築で住みやすい空間に変わりました!

駐車場確保と、部屋数の確保が一番の希望でした。両方の希望をかなえることが出来て、良かったです。
2階は部屋だけで考えていましたが、ベランダを作ってもらったおかげで、洗濯物や布団干しもカンタンに出来ます。
思い出のある家を残しながら、リフォームすることができて良かったです。

駐車場を確保するために、キッチンとお風呂を東面に増築しました。
お盆休みやお正月に来客が多いとのことでしたので、和室、居間、キッチンが全て1つの空間に出来る様なプランをご採用いただきました。
2階は今まで屋根だけだった部分に、娘さんの子供部屋と、物干しの出来るベランダを作りました。
内部の収納も洋服等数多くかけられるよう、可変式のクローゼット収納を採用しました。
耐震工事では市役所の補助金もいただけるように、しっかりと基礎、外壁、屋根全般を補強しました。
豊田市でも今回の様に、減築をして、増築して、耐震工事をするという工事での補助金申請は初めてだったようですが、耐震の基準をクリアでき、補助金をいただくことが出来てよかったと思います。
階段
現況階段の上から仕上材を貼るリフォーム階段を使用しました。
廊下
1階廊下は真壁を大壁にし、クロスで仕上げることで明るくなりました。
和室
和室の入口をアウトセット引戸にしました。(戸は和室側へ走ります。)
襖は通常高さ6尺(約180㎝)ですが、お客様のご希望で約2mのものを作製しました。
LDK
玄関→浴室・洗面
玄関の位置を変更したため、こちらは洗面・浴室になりました。



階段廻り
その他洋室
玄関から廊下の床までの高さが高いため段差をつけました。玄関土間はタイル仕上げで明るく。

<耐震補強>
<1階施工前→施工後平面図>
<2階施工前→施工後平面図>
施工詳細
施工概要 | 耐震・減築・全面リフォーム(2022年施工) |
---|---|
お住まい | 豊田市 S様邸 |
出会いのきっかけ | |
物件 | 戸建て (築約34年) |
リフォーム箇所 | 全面改装 (減築、増築、耐震補強) |
使用材料 | <内部> キッチン:クリナップ ラクエラ ユニットバス:クリナップ ユアシス 洗面化粧台:クリナップ ファンシオ トイレ:TOTO ピュアレストQR 玄関収納:パナソニック コンポリア 床材:パナソニック ジョイシャインフロアー(広縁以外) 壁、天井材:AA級クロス 建具:パナソニック 既製品 <外部> 外壁:ガルバリウム鋼板 屋根:横暖ルーフハイブリッド |
リフォーム期間 | 約4ヶ月間 |